高等職業訓練促進給付金 高等職業訓練促進給付金(ひとり親家庭の親の方)
〔概要〕 資格を取得し、経済的な自立を目指す方を支援する制度。
在職中の方で、安定した収入を得るために有利となる資格を取りたいが、
『働きながらは、無理...』そのような、ひとり親家庭の親の方をサポートする制度です。 返済義務は、ありません。
※修業期間1年以上の専門学校等に通う場合、課税状況に応じて毎月給付金が支給されます(受給資格について審査あり)。
〔対象資格〕看護師・准看護師・介護福祉土・保育士・理学療法士・作業療法士等
〔対象者〕 複数の要件がありますが、主に、児童扶養手当の支給を受けており、
専門学校等において1年以上のカリキュラムを修業し、資格を取得することが見込まれる方などです。
〔給付額〕 専門学校等に通っている間の一定期間、課税状況に応じて訓練促進給付金が支給されます。 ※月額70,500円 または 100,000円。
また、養成期間終了後に、25,000円 もしくは 50,000円の修了支援給付金が支給されます。
高等職業訓練促進資金貸付(ひとり親家庭の親の方)
〔概要〕高等職業訓練促進給付金の給付金を受給している方を支援する制度。
高等職業訓練促進給付金を受給しているひとり親家庭の親の方に、一定の要件を満たせば、貸付金の返還が免除されます。
〔対象者〕 熊本県内に住所を有するひとり親家庭の親の方で、職業訓練促進給付金の支給を受けている方。
〔貸付額〕 ・入学準備金50万円以内 ・就職準備金20万円以内